ようこそ!楽しく学ぶ家庭学習ブログへ
「楽しく学ぶ家庭学習」をテーマに、おうちでできる勉強法やおすすめアイテムを紹介しています!
【2025年】小学生におすすめの学習アプリ10選|無料でも楽しく家庭学習!
更新日:2025.08.01
うちの子、家ではなかなか机に向かってくれなくて…
そんなお悩みをお持ちの保護者の方も多いのではないでしょうか?
最近では、小学生の家庭学習に役立つ学習アプリが数多く登場しています。
ゲーム感覚で楽しく勉強できるアプリや、プロ講師の授業が見られるものまでさまざま。
この記事では、小学生のお子さんにおすすめの学習アプリを教科別・目的別にご紹介します。
無料で使えるものもありますので、ぜひ参考にしてください。
🎯 こんな方におすすめ!
- 家庭学習に困っている
- ゲームばかりで勉強をしてくれない
- 楽しく勉強できる方法を探している
🧠 学習アプリを取り入れるメリット
- ゲーム感覚で楽しく続けられる
- 苦手な単元を繰り返し練習できる
- 保護者の負担が減る
- 自分のペースで進められる
📱 小学生におすすめの学習アプリ10選
- 【算数】RISU算数(リス算数)
無学年式でAIがつまずきを分析。
対象:小1〜小6/個別最適化・先取り学習対応 - 【算数】算数忍者
アクションゲーム風で足し算・引き算・九九の練習に最適。
無料(一部課金あり) - 【国語】漢字検定・漢検漢字トレーニング
学年別・級別に学習可能。書き順や四字熟語も学べる。 - 【国語】読書メーター
本の記録・感想を書く習慣づけに。感想文対策にも◎ - 【総合】スタディサプリ 小学講座
プロ講師の授業動画見放題。国・算・理・社すべて対応。
月額制(無料体験あり)/小3〜中3 - 【総合】すらら
アニメと対話式で発達特性にも配慮。自宅学習に最適。 - 【思考力】Think!Think!(シンクシンク)
パズルで論理的思考を育成。図形が苦手な子に◎
基本無料/有料プランあり - 【理科・社会】NHK for School
教育番組を無料視聴。理科・社会の復習にピッタリ。 - 【習慣化】みんチャレ
家族や友達と勉強を共有して習慣化。励まし合えるのが魅力。 - 【プログラミング】Scratch Jr(スクラッチジュニア)
MIT開発。ブロックを組み合わせて作品づくり。
小1〜小4向け/無料
💡 アプリをうまく使うコツ
- 1日30分など時間を決めて使う
- 最初は一緒に取り組む
- 「できたね!」をたくさん褒める
- 紙のドリルと併用もおすすめ
📝 まとめ|お子さんに合ったアプリで楽しく学ぼう
学習アプリは、「楽しく」「自分で」学ぶ力を育てる素晴らしいツールです。
お子さんの性格や興味に合ったものを選んで、家庭学習の時間をもっと前向きにしていきましょう!
🔗 関連記事
📍プライバシーポリシーについては以下をご確認ください。
プライバシーポリシー https://home-study33.com/contact/
📩 お問い合わせはこちら →
コメント